社会福祉法人 長泉町社会福祉協議会

友だち追加
標準
拡大

社会福祉協議会とは

ごあいさつ

平素は長泉町社会福祉協議会にご支援、ご協力いただきありがとうございます。

現在、核家族化が進むなかで、身近な地域の結びつきの希薄化や高齢者(世帯)の孤立化、子育ての悩み、災害時の対応、障がいのある方への支援など住民生活の身近なところで様々な福祉課題が生じてきております。

このような状況の中、本会では第6次長泉町地域福祉活動計画の基本理念に掲げる「いきいきとした暮らしを支える 優しい ながいずみ」の実現のため、地域福祉の推進・調整役となる社会福祉協議会として職員一丸となり地域や関係団体の皆様と連携し地域福祉の推進に努めてまいります。

今後も一層のご支援ご協力をお願い申し上げます。

令和6年4月1日
社会福祉法人
長泉町社会福祉協議会
会長 芹澤 和代
長泉町社会福祉協議会会長 芹澤 和代

社会福祉協議会とは

地域の住民やボランティア、福祉・保健等の関係者、行政機関の協力を得て福祉のまちづくりをめざす民間の組織です。

社会福祉協議会の基本的な性格

1.構成
地域住民、社会福祉や保健・医療、教育などの関連分野の関係者、地域社会を形成する他のさまざまな専門家・団体・機関によって構成されています。
2.目的
地域が抱えているさまざまな福祉課題を地域全体の課題としてとらえ、みんなで考え、話し合い、協力して解決を図ることを目的としています。そしてその活動を通して、心ふれあう「福祉のまちづくり」をめざしています。
3.事業
住民の福祉活動の場づくり、仲間づくりなどの援助や、社会福祉に関わる公私の関係者・団体・機関の連携をすすめたり、具体的な福祉サービスの企画や実施を行ないます。
4.組織
市区町村、都道府県・指定都市、全国を結ぶ公共性と自主性を有する民間組織です。

社会福祉協議会のめざすもの

住民一人ひとりの福祉ニーズに対応しみんなが安心して暮らせるまちづくりの実現をめざします。

社会福祉協議会活動の5つの原則

  1. 住民ニーズ基本の原則

    調査等により、地域住民の要望、福祉課題等の把握に努め、住民のニーズに基づく活動を第一にすすめます。

  2. 住民活動主体の原則

    住民の地域福祉への関心を高め、そこから生まれた自発的な参加による組織を基盤として、活動をすすめます

  3. 民間性の原則

    民間組織らしく、開拓性・即応性・柔軟性を生かした活動をすすめます。

  4. 公私協働の原則

    社会福祉、そして保健・医療、教育、労働等の行政機関や民間団体等の連携を図り、行政と住民組織との協働による活動をすすめます。

  5. 専門性の原則

    住民の福祉活動の組織化、ニーズ把握調査、地域福祉活動の計画づくりなど、福祉の専門性を生かした活動をすすめます。

社会福祉協議会の機能

社会福祉協議会には、さまざまな福祉課題解決の機能が蓄積されています

社会福祉協議会の7つの機能

  1. 住民の福祉活動を推進する機能

  2. 関係者の連携を図る機能

  3. 福祉活動や事業を企画し実施する機能

  4. 調査研究と開発の機能

  5. 計画策定と提言の機能

  6. 広報活動の機能

  7. 福祉活動支援の機能

長泉町社会福祉協議会の概要

名  称  社会福祉法人 長泉町社会福祉協議会
所 在 地  〒411-0943 静岡県駿東郡長泉町下土狩967-2 TEL:055-988-3920
設立認可  昭和56(1981)年12月 4日
設立登記  昭和57(1982)年 1月26日
役員 理事11名(会長1名、副会長2名) 監事 3名 評議員15名

長泉町社会福祉協議会の財政

社協会費

「住み慣れた地域で、家族や友人と暮らしたい」これは多くの人が願うところです。こうした願いをかなえるためには、公的な福祉サービスが充実していることと併せて、地域の支え合い活動が必要です。
「誰もが安心してくらせる長泉町」を実現するために社会福祉に理解と関心をもって社協活動を支える会員を募集しています。

会員の種類及び会費区分
一般会員 本町に住所を有する世帯主
会費(年額)
1世帯:300円
支払い方法
自治会にて取りまとめをお願いしています。
特別会員 次のいずれかに該当する者
ア:公私社会福祉関係団体並びに福祉事業施設の代表者
イ:その他社会福祉に協力する法人又は個人

会費(年額)
1口:1,000円
支払い方法
窓口又は自治会にて取りまとめをお願いしています。

寄付金

町民や企業の皆様から寄せられる善意の寄付金は、寄付者の趣旨に添うよう本会が実施している福祉事業の活動費として活用されています。

県補助金

ふれあい交流体験事業、在宅福祉サービス推進事業など県の指定を受けた事業には県から補助金が交付されています。

町補助金

本会は、長泉町と協同して社会福祉事業を実施しており、社会福祉法人の助成に関する条例等に基づき、運営費等の補助金が交付されています。

共同募金助成金

町内各世帯に働きかける世帯募金、町内企業に働きかける法人募金、啓発活動として町内学校にて働きかける学校募金、さらには職域募金などの募金活動を行っています。
町民の皆様から寄せられた貴重な募金は、静岡県共同募金会へ送り、翌年の助成計画に基づいて、町内福祉施設や社会福祉協議会の事業等に助成されています。

介護保険収入

要介護・要支援と認定された人に対する居宅介護支援事業(ケアプラン作成)・指定通所介護事業(デイサービス)・指定訪問介護事業(ホームヘルパー派遣)等のサービスを提供して受ける利用料収入。各事業にかかる事業費・人件費等のすべてを介護保険収入でまかなっています。

障害福祉サービス収入

身体障害や知的障害のある方に対して施設サービス、ホームヘルプ、移動支援サービスを提供して受ける利用料収入。福祉サービスを利用する方が施設やホームヘルプサービス事業者を自ら選択し、サービスを利用します。

会員の募集

一般会員

本会は、住民主体による福祉のまちづくりのため社会福祉法人として設立され,ボランティアをはじめ、行政、町内で活動する地域福祉関係団体との協働により福祉事業を展開しております。

事業の実施にあたっては,町からの補助金や委託金等とともに,町内各世帯からお預かりする会費が貴重な財源として役立てられております。毎年度,町内各区自治会を通じてご依頼をさせていただいております。ぜひ,本会の運営や事業の趣旨にご賛同いただき,よろしくご協力のほどお願いいたします。

1世帯:300円(年額)

特別会員

町内各世帯からお寄せいただく一般会費とともに地域福祉関係者に対し「特別会員」の方に「特別会費」のご協力をお願いしております。趣旨をご理解いただき、ぜひとも多くの方々にご協力をいただきたくお願い申し上げます。

1口:1,000円(年額)

会費に関するQ&A