社会福祉法人 長泉町社会福祉協議会

友だち追加
標準
拡大

免責事項

長泉町社会福祉協議会ホームページに関して

  1. 長泉町社会福祉協議会ホームページは、情報の正確さを期すために予告なしで内容を変更・削除する場合がありますので、あらかじめご了承ください。

  2. 長泉町社会福祉協議会ホームページに掲載されている情報の正確さには万全を期していますが、利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、長泉町社会福祉協議会はいかなる責任も負いません。

  3. いかなる場合でも利用者が、長泉町社会福祉協議会ホームページにアクセスしたために被った損害、損失に対して長泉町社会福祉協議会は一切の責任を負いません。

社会福祉法人長泉町社会福祉協議会ソーシャルネットワークサービスガイドライン

社会福祉法人長泉町社会福祉協議会(以下「本会」という。)が運用する公式ソーシャルネットワークサービス(以下「社協SNS」のガイドラインを次のとおり定めます。

1.基本方針
本会の取り組みや行事や各事業の開催案内などの情報、ボランティア活動等の情報、緊急時の迅速な情報提供に活用するため、社協SNSを開設し、情報発信を行います。

2.定義
このガイドラインにおいて、SNSとは、Facebook、Twitter、Instagram、YouTube、LINE、ブログ等に代表される、インターネットを利用して情報を発信し、あるいは相互に情報をやり取りする伝達手段と定義します。

3.アカウント情報及び運用管理者など
(1)アカウント名:長泉町社会福祉協議会又は長泉町社協
(2)運用管理者:社会福祉法人長泉町社会福祉協議会
(3)運用担当責任者:管理、責任者は法人運営部門に置きます。
(4)各SNS投稿者:原則、本会広報委員、事業担当職員が投稿します。
ただし、災害発生時などの緊急時には他の職員などが投稿する場合があります。

4.運用方法
(1)発信内容
ア 本会情報、本会主催の行事情報
イ 災害緊急時の情報(全社協、都道府県社協、他市町社協、その他関係機関が発信する情報)
ウ その他、発信することが適当と認められる情報
(2)運用時間
原則として勤務時間内(平日の午前8時30分~午後5時15分)に、不定期に投稿します。
なお、この時間帯以外にも、必要に応じて投稿する場合があります。
(3)コメントなどへの対応
社協SNSでは、情報発信のみを行うものについては、利用者からのコメントに対しての返信は、原則行わないものとします。ただし、公開した情報に対するご意見で、第三者に公開することが困難な(必要のない)場合はソーシャルメディアでの回答は避け、メールや電話、書面での対応とします。
(4)なりすましへの対応
原則、社協SNSを本会ホームページに掲載し、なりすましでないことを証明します。
また、なりすましを発見した場合は、本会ホームページにおいて情報を発信し、なりすましが存在することへの注意喚起を行います。

5.免責事項
(1)本会情報などについて、利用者の方により身近に感じていただけるよう、一部くだけた表現を使用することがあります。
(2)社協SNSの掲載情報の正確性については万全を期していますが、本会は利用者が当ページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
(3)本会は、利用者によって投稿されたコンテンツについて、一切の責任を負いません。
(4)本会は、社協SNSに関連する事項に起因または関連して生じた、いかなる損害についても、一切の責任を負いません。
(5)コメントの投稿にかかる著作権は、当該投稿を行った利用者本人に帰属しますが、投稿されたことをもって、利用者は本会に対し、投稿コンテンツを全世界において非独占的に使用する権利を許諾したものとし、かつ本会に対して著作権などを行使しないことに同意したものとします。
(6)社協SNSは、SNS運営会社各社のシステムによって運用しています。本会は、各社のシステム運用状況に関するご質問などについては、一切お答えすることができません。また、各サイト、各社または第三者から提供されているソフトウェアやアプリの機能、ご利用方法、技術的なご質問などに関しても、一切お答えすることができません。

6.利用者による書き込みの削除など
以下の各項に該当する場合、予告なく削除、またはアカウントのブロックを行う場合があります。
・法律、政令、省令などに違反する内容、または違反する恐れがあるもの
・特定の個人、団体を誹謗中傷するもの
・政治、宗教活動を目的とするもの
・著作権、商標権、肖像権など、本会または知的所有権を侵害するもの
・広告、宣伝、勧誘、営業活動、その他営利を目的とするもの
・人種、思想、信条などの差別、または差別を助長させるもの
・公序良俗に反するもの
・虚偽や事実と異なる内容、または単なる風評や風評を助長させるもの
・本人の承諾なく個人情報を特定、開示、漏えいするなど、プライバシーを害するもの
・他の利用者、第三者などになりすますもの
・有害なプログラム、スパム行為など
・わいせつな表現などを含む不適切なもの
・本会の発信する内容の一部、または全部を改変するもの
・本会の発信する内容に関係ないもの
・その他、本会が不適切と判断した情報、またはこれらの内容を含むリンクなど

7.著作権などの帰属
(1)社協SNSに掲載している情報の著作権などの知的財産権は、本会または本会以外の原権利者に帰属します。
(2)社協SNSの内容について、私的使用または引用など、著作権法上認められた行為および各SNS上でシェア機能を使用する場合を除き、本会に無断で掲載などを行うことはできません。また、引用を行う場合は、必ず出所を明示してください。

※この運用方針は予告なく変更する場合があります。

附 則
この運用方針は令和4年11月1日から施行する。